仕事が遅い人の「やっていること」トップ3
1.仮説をたてないで仕事をはじめる
2.仕事のアウトライン・段取りを先に決めない
3.同僚や上司に意見をもらわない
おはようざいます、順です。今日は、マコなり社長チャンネルさんの優良動画を紹介します。「仕事が遅い人の「やっていること」トップ3」逆に言うと、ここを改善すると仕事が早くなるという事ですが、仕事の速度だけでなく、周りの人々との良好な関係構築の為にも、見ておきたい動画ですよ。
1.仮説をたてないで仕事をはじめる
・先にたたき台を作る
→間違っていれば修正すればいい
・それがないと地図を持たずに旅にでるようなもの
→何度も道にまよってやり直しを永延と繰り返してしまう
・特に抽象度の高い仕事をするときは仮説を立てないと進めない
2.仕事のアウトライン・段取りを先に決めない
・気合や根性では仕事は終わらない
・仕事は段取りが命!!
・一つ一つの段取りのタイムスケジュールも決める
3.同僚や上司に意見をもらわない
・邪魔にならないかなと思って聞けない
→自分の意見をもってアドバイスをもらえば嫌がる人なんていない
・日頃から周りのひとにギブしていれば、人は感情で動くので
サポートしてもらえる
【所感】
コメント欄は、「参考になった」「勉強になった」という声で溢れています
仕事の速度だけでなく、正確性や、職場の人々との良い関係の構築のためにも参考になります
■マコなり社長のプロフィール
真子 就有(まこゆきなり)
株式会社div 代表取締役
1989年生まれ、福岡市出身。青山学院大学卒。
大学在学中からプログラミングを独学で学び、大学4年次に起業。Webサービスやアプリを自社でリリース。2014年よりプログラミング教育事業をスタート。現在は日本最大規模のテクノロジースクールとなっている。2015年Forbes誌「注目のUnder30起業家10人」に選出。現在、従業員数200名。
マコなり社長の関連人気動画
【社会人必須】ビジネスマン最強スキル「メタ認知力」を会得する
関連記事
文責:著者名: 山崎純二 、本名: 山崎 順
Twitterでも、追加情報があれば発信していきます、登録お願いします
https://twitter.com/yamasaki_jun
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。